社員の日常
2025.4.14
私は2022年の夏ごろに中途採用で入社、はや3年目が過ぎようとしています。
新卒入社の方も、中途入社の方も、入社後の近い将来として想像しやすいかなと思いますので、
入社後3年目、営業職の働き方としてご参考いただけると嬉しいです。
営業職に所属をしてから1年目~2年目あたりは上司の商談に同行し、仕事の進め方など営業の基礎的な部分を主に学んでいきますが、
3年目からは担当のお客様を持つため、お客様から直接悩みや課題を聞き、自分から行動を起こさないといけない場面が増えていきます。
その中で一番やりがいとなるのは、お客様との信頼関係が生まれ、お客様と一緒に目標を達成できた瞬間です。
営業として働くうえで、お客様の悩みを解決するための提案は必要不可欠で、その提案を考えることも楽な業務ではありません。
ただ、どんな提案がお客様のためになるのか真摯に向き合い提案を重ねることで、少しずつお客様が自分を信頼してくれていると実感する瞬間も増えていきます。
そうして信頼関係が生まれることで「次はこの悩みも相談したい!」とお客様のほうからお声がけいただけるようになり、より一層お客様と一緒になって目標を達成できた時が、良い提案ができてよかったとやりがいを感じる瞬間です。
もちろん提案や目標達成が上手くいかないこともありますが、その難しさも含め、お客様と仕事を進めていくやりがいに感じていただけると思います。
私はカフェオレが好きで仕事中に飲むことが多いのですが、お客様との打合せ終わりにスターバックスを買って帰ることがあります。
営業はお客様のお店や会社に訪問したりと外出することも多いので、私のようにスターバックスを買って帰ったり、人によっては外食を楽しんだりと営業職ならではのプチ贅沢があるのも楽しみの一つだと感じています。
Y・Kさん 中途入社3年目/営業チーム
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせはこちら
WEBからのお問い合わせはこちら